はぐれ鳥が聞かせたいナイショの話

アラフォーカウンセラーが考えた未来。人生に悩んだ時に「はっ!」っとポジティブになるかもしれないヒントが書いてあるかも。キャリアは一つでなくてもいいんだよ。

あなたが悲観的なのは脳の疲労が原因かも〜睡眠不足と不幸の深い関係

眠る子猫のイメージ

 

睡眠不足

 

それは、あなたを不幸の沼に引きずり込む魔物です・・・。

 

不幸が続く人には、ある傾向があります。

 

その傾向とは、良質な睡眠が不足していることです。

 

その傾向を知らずに無理な努力を続けても、

ますます沼に足を取られて不幸になっていきます。

 

今回は、寝不足があなたの心をどれほど蝕んでいるか?

 

について、研究レポートなどを参照しながらお話しします。

 

 

 

 

あなたの日常の思考パターンは?

思考回路のイメージ

 

ところであなたは、

楽観的ですか?

 

それとも、

悲観的ですか?

 

もし、いつも未来を悲観的に考えてしまうようなら、

その原因は睡眠不足のせいかもしれないですよ。

 

 

「別に悲観的じゃないけど?」

 

と思った人でも、寝不足が続いてイライラしたり、

怒りっぽくなったりする経験はありますよね?

 

それって、ネガティブな反応ですよね。

 

人の脳って、たくさんの部位が複雑に連携しています。

 

計算したり、スケジューリングなどで未来を想像するときも、

脳の一か所だけが働くのではなく、あちこちの部分が働きます。

 

考えてみれば当たり前ですよね?

 

あなたが大阪から東京に出張する予定を立てているとします。

 

13時にお客さんの会社で打ち合わせだとすると、

「12時50分には到着していたいな。」

と考えると昼食の時間も欲しいので8時30分には、

新大阪から新幹線に乗りたいと思うでしょう。

 

そのとき、頭の中では言葉でストーリーを語りながら、

時間を逆算するために時計の絵が浮かんでいたり、

昼食候補のハンバーガーや牛丼が浮かんでいたり、

移動でどれくらい疲れそうか?

を過去の記憶から体感的に思い出しているかもしれませんね?

 

同時に、お客さんと商談なら緊張を感じるかもしれませんし、

クレームなら怒りの感情を感じるかもしれません。

 

脳内には、記憶に関係する場所、運動に関係する場所、

感情に関係する場所など、色々と別れてると言われますが、

出張の例でも色々な部分を同時に使っているのがわかりますよね?

 

 

 

感情とアクセルとブレーキ

ドライブのイメージ

 

 

もちろん感情も、脳内の活動で起こります。

 

脳内には、感情に深く関係する場所があって、

怒りや恐怖は扁桃体という小さな部分が関係しています。

 

ちなみに、

感情表現と計算や想像などの高度な処理の部分は、

関係がすごく深いんです。

 

それは、前頭前野という部分が学習と強い関連がありながら、

感情や衝動をコントロールする役割も持っているからです。

 

例えるなら、脳は A級ライセンスを持ったドライバーです。

 

知識と経験で、感情を冷静にコントロールします。

 

喜怒哀楽の感情は、脳内のアクセルとブレーキが、

絶妙な連携をしながらコントロールしているわけです。

 

 

 

脳だって疲労が蓄積する

f:id:ngyblog:20191103002301j:plain

 

そんな高度な働きをする脳も、体の筋肉と同じで、

休めないと疲労が蓄積していきます。

 

脳が休める時間は、やっぱり眠っているときです。

 

ですから、寝不足の日が続くと、

脳の各部位の反応が鈍くなります。

 

体の疲労が溜まっているときにスポーツをしても、

いい記録は出ないですよね?

 

サッカーや野球などの球技を疲れたまましていると、

ボールが自分のところに飛んできても反応が遅れて、

後ろにそらしちゃうことがあるじゃないですか?

 

 

 

睡眠と感情の関係

睡眠と記憶の湖のイメージ

 

人は2日間寝不足が続くだけでも、

感情が不安定になると言われています。

 

赤ちゃんでも、眠い時はぐずりますが、

人間だれでも寝不足の時は不機嫌になりやすいもの。

 

寝不足のときは、

ちょっとしたことでもイラッとしてしまいます。

 

極端な話、会社で同僚から、

「今日の昼飯、何にします?」

と聞かれただけでイラッとして、

「んなもん、何でもいいわ!」

って逆ギレ気味に言い返しちゃったりして。

 

そんなバカな、と思うかもしれませんが、

感情が不安定になると、普段なら冷静でいられることも、

感情を抑える前に飛び出しちゃうものなんですよ。

 

もう一度、自動車の運転に例えてみましょう。

 

よく眠っていて脳が元気なときなら、

怒りや悲しみが湧いても、

反射的にブレーキ機能がしっかりと効きます。

 

でも、寝不足で脳が疲れていると、

疲れているときの運転のように、

ブレーキを踏むのが遅れます。

 

というか、あまりに疲れすぎていると、

ブレーキを踏む足に力が入りませんよね?

 

もしくは、アクセルとブレーキを踏み間違えて、

思わぬ事故を起こすこともあります。

 

 

参照記事

第92回 寝不足でキレる! その「脳内変化」が分かってきた | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

 

 

 

寝不足の意外と見落としがちな2つの原因

眠る白猫のイメージ

 

脳が元気なときと疲れているときの違いは、

脳が感情を冷静にコントロールできるか?

という違いなんですね。

 

ところで、寝不足は単純に、

 

就寝時間が短いこと。

 

のことだけをいうのではないんですよ。

 

・睡眠が浅いこと。

 

・就寝時間が6時間以上でも何度も目がさめる。

 

こういう人も寝不足です。

 

この2種類の寝不足は多くの人が、

 

年齢のせい。

 

と考えて諦めている場合があります。

 

でもね、そうとは限らないんですよ。

 

 

 

心もストレス解消ではなくメンテナンスが必要

瞑想する女神のイメージ

 

寝不足の原因ですが、実は、

心のメンテナンスをサボってきたことが原因

の可能性があるんです。

 

眠っている時間も頭がゆっくりと休めず、

ずっと起きているときと同じ活動をしている。

 

そんな可能性があるんですよ。

 

近年、多くのビジネスマンが体のケアをしています。

 

体のケアやメンテナンス方法では、

多くの人がフィットネスジムに通ったり、

マッサージや整体に定期的に通っていますよね?

 

普段デスクワークの多い人は、

肩や腰に疲れが溜まりやすいのでマッサージに行きます。

 

アンチエイジングを目的に、ジムに通う人もいます。

 

薬局へ行くとサプリメントがたくさん並んでいますよね?

 

それを見ると、いかに多くの人が健康を気にしているか?

ということがよくわかります。

 

 

心の健康を崩しているイメージ

 

その一方で、非常に残念なことなのですが、

心の健康に気をつけている人は意外と少ないんですよね。

 

たしかに、ストレス解消にヨガやマインドフルネスを

取り入れているビジネスマンは増えてきました。

 

でもね、心のケア、メンテナンスは物理的には難しいんですよ。

 

ストレス解消は、一時的な気分転換にはなります。

 

でも、問題解決にはならないんですよ。

 

たとえば、最近のパソコンでは減りましたけど、

ハードディスクに見えないゴミが溜まって、

動きが遅くなることがありましたよね?

 

ずっとカリカリカリカリ音を鳴らしながら、

冷却ファンがブ~~~~~~ン・・・・

って回り続けていたり。

 

心のメンテナンスをしていない人の脳って、

そんなパソコンのハードディスクと同じ。

 

ストレスは解消しても、問題は見て見ぬ振りをして、

頭の中をゴミだらけにしているようなものです。

 

そういうゴミって、起きている時は押さえ込めていても、

眠ると表に出てきてしまうんです。

 

とはいえ、脳には自分で解消する方法もないので、

ストレスになる問題の出来事を延々と再生し続けます。

 

そんな状態では、脳は休めないですよね?

 

このような理由で、寝不足の理由が心のメンテナンス不足だと、

枕や布団を変えたくらいでは解消できません。

 

心だって、体と同じように、

定期的なメンテナンスをしたほうがいいです。

 

 

 

参照レポート

 

 

心のメンテナンスで大切な4つ

4匹の猫のイメージ

 

心のメンテナンスで大切な、4つのポイントをお話しします。

 

リラックス

 

心と向き合うには、やはりリラックスは重要です。

 

マインドフルネスやヨガは、肉体をリラックスさせる方法の一つです。

 

リラックスできると、脳が活性化しやすくなります。

 

 

 

記憶の整理

 

記憶の整理は、反省することとは違います。

 

いいことも悪いことも、経験したことをファイリングするように、

きれいに整頓していくイメージです。

 

 

 

安心

 

人は、不安の中では能力を最大に発揮できません。

 

不安を一つ一つ取り除いていくと、自己肯定感も高まります。

 

すると、前向きでクリエイティブな発想ができるようになります。

 

 

 

目標設定

 

人は、目標がしっかりとイメージできると、

脳が達成に必要なものにフォーカスし始めます。

 

安心を手に入れて、クリエイティブな発想ができるようになると、

力強くて前向きな目標が浮かんでくるようになります。

 

力強くて前向きな目標は、あなたを不幸の沼から遠ざけてくれます。

 

 

 

心のフィットネスジムはコーチング

コーチとクライアントのイメージ



心のメンテナンスで大切な4つを体験できる場所はどこでしょうか?

 

それは、カウンセラーやコーチのいる場所です。

 

心のメンテナンスだけでよければ、カウンセリング。

 

目標設定までするなら、コーチングをお勧めします。

 

カウンセリングやコーチングは、言うなれば心のフィットネスジムです。

 

アメリカでは、一般的なビジネスマンが日常的に利用しています。

 

近年では、日本でも利用する人が徐々に増えてきました。

 

理由はやっぱり、仕事のパフォーマンスが上がるからです。

 

でも、それだけではないんです。

 

心のメンテナンスをすると、趣味や人間関係も改善することが多く、

コーチングでは仕事以外の部分も含めサポートすることが多いです。

 

ちなみに、肥満も睡眠不足が原因の場合があります。

 

心のメンテナンスは、悲観的な発想が改善されるだけでなく、

体調管理にも大きく貢献するのでお勧めなんですよ。

 

 

 

まとめ~心のメンテナンスする5つの効果

新しい扉から出るイメージ

 

多くのビジネスマンは、体のメンテナンスは積極的です。

 

せっかくなら、心の方もメンテナンスすることをお勧めします。

 

心のメンテナンスをすると、以下の効果が期待できます。

 

1.記憶が整理できて不安から解放される

 

2.睡眠の質が向上する。

 

3.悲観的な人も楽観的に変わることができる。

 

4.仕事のパフォーマンスが向上する。

 

5.ついでに太りにくくなる。

 

6.人生が充実する目標が見つかる

 

この5つの中で、記憶の整理と人生が充実する目標は、

ひとりで考えるより専門家のガイドを受けながらが効果的です。

 

あなたがもし、生活のクオリティがきになるようでしたら、

カウンセラー、もしくはコーチに相談してみてくださいね。

 

 

 

ちなみに、記憶を整理と目標を見つけるコーチングの、

エッセンスがたっぷり入ったメール講座があるんですが、

興味はありますか?

 

よかったらどうぞ活用してください。

    ↓↓↓

メール講座バナー



 

 

オススメの記事

 

 

 

 

ブロトピ:ブログ更新しました