はぐれ鳥が聞かせたいナイショの話

アラフォーカウンセラーが考えた未来。人生に悩んだ時に「はっ!」っとポジティブになるかもしれないヒントが書いてあるかも。キャリアは一つでなくてもいいんだよ。

2020年ごろ、あなたはどこで働いている?AIで仕事を奪われるのは営業職が先である理由

f:id:ngyblog:20180903164855j:plain

 

世の中、本当にめまぐるしい。

 

今日まで通用していたことが、明日には通用しないなんてことが当たり前に起こる世界になりましたよね。

 

それでも生きていかなければならない、生活していかなければならないわけですが、一番確実と思われている会社員という生き方も、今では定年まで勤められるか非常に怪しい雲行きになっていますよね。

 

AIについては、どう考えても確実に作業系の職と営業職を大幅に減らすことに作用していきます。

 

特に、営業職の方が先に減り出すのではないでしょうか。

 

そんなことが予測されるこれからの世界で、人はどのように生きるのか?

ボクはみんなで考えていきたいのですよ。

 

 

 

営業職の重要度が下がる理由

 

AI(Artificial Intelligence)に、まず先に仕事を奪われる職業が営業職だと考える理由は2つあります。

 

データの蓄積と統計で効率化

f:id:ngyblog:20180903165738j:plain

 

一つは、最近の営業方法にマーケティングオートメーションの導入が広がっていることが挙げられます。

 

マーケティングオートメーションとは、めちゃくちゃ簡単に説明してしまうと、

 

商品を販売する上で、従来なら人が予測していた、新規顧客となりそうな会社や業種、既存顧客が次に求めそうな商品を、ソフトウェアがメルマガの開封率や顧客の行動履歴などからデータベースを構築していき、最適なターゲットとマーケティングプランを選出、そのプランで営業活動した実績をさらにフィードバックし、どんどん精度の高いマーケティングができるようにするシステムこと。

 

詳しく知りたい方は、株式会社イノーバの説明がわかりやすかったのでご覧ください。

https://innova-jp.com/201602-make-the-most-of-ma/

 

この手法ならば、人の想像が入り込む余地がなく統計的に最適なプランが選ばれるため、効率的で素早いアクションが起こせますよね。

 

ただ、そうなるといよいよ、営業職はソフトウェアが出したプランを実行するだけの仕事となります。

 

すると、最近はメールでのやり取りなら話の行き違いも少なく時間を取られないから、電話で話すよりメールをくれ、というビジネスマンも多くなっていると思いますが、メールを送るだけならそれほど壮大なAIシステムがなくても実現できてしまいますよね。

 

必要なのは、コールセンターで電話越しに頭を下げる人くらいではないでしょうか。

 

大きなトラブルの時は、実際に顧客先へ赴き、面を合わせてお詫びするでしょうが、そんな年に1~2回あるかどうかのために数十人もいりません。

 

 

ついに順番が巡ってきた 

f:id:ngyblog:20180903165151j:plain

 

次に、これはボクの会社員としての経験からの話なので、すべての会社に言えることではないということを先にお断りしておきますが、ついに営業職を削減する時期に来たのではないか、と思うのです。

 

現在の国内産業を見渡すと、世界をアッと言わせるような革新的な製品が開発されておらず、雇用を増やすどころか維持するだけのパワーすらあるとは思えません。

 

そんな状況の中、これまで「ものづくり系企業」は生産量の調整や人件費などの削減のために、まずは生産ラインで働く人材をカットし、次いで人件費と開発費を一気に減らせる研究開発職を削減、廃止してきました。

 

余談ですが、この削減により何が起きたかというと、まず生産現場では技術の継承が途絶え、生産トラブル時の対応ができない、品質の低下を招きました。

 

現在の生産ラインは、ISOやら何やらで期間従業員でも同じものが作れるなんていうのは幻想です。

 

有名メーカーから購入した製造装置でも、製造装置メーカーは部品の磨耗や定期メンテナンスはできても、導入した側の企業がその装置を使って製造した製品に起きたトラブルは解決できません。

 

解決方法は、製造した製品の初期ロットから携わってきた社員にしか気づけないことは多いです。

 

いよいよツケが回ってきた

f:id:ngyblog:20180903165453j:plain

 

研究開発職の削減も、つまりは新製品の開発を途絶えさせたということですから、研究開発費を削減した企業が多いほど日本国内に画期的な製品が生まれる確率が下がる、というのは想像がつきますよね。

 

それらの削減のツケが回ってきているのが、現在の国内産業です。

 

売れる製品がない今、社内で効果的に削減できるのは営業職なわけです。

 

話によっては、現在の海外企業には総務という仕事は存在しないとも言われているので、先に総務を廃止する企業が現れるかもしれませんが、日本の商習慣から考えると総務を廃止するのも人的なトラブルが起きた時に対応できる人材を失うことになり、むしろ困ることが多くなるでしょう。

 

これらの条件が整った現場から考えると、営業職の大幅削減ブームは、東京オリンピックより先に来る可能性が高いですよね。

 

 

現状で考えられる対策

 

それでは、どうやって生き残ればいいのか?

 というと、営業スキル+何か、しかないのでしょうね。

 

f:id:ngyblog:20180508015339j:plain

 

何か、とは何か?

 

例えば、AIが起こそうとする一連の流れ、ブームは一体、誰が何の目的で仕掛けてきているのか?などをAI越しに顧客へ説明できるだけの眼力、一つ高い視点で考えられるだけの知識の習得でしょうか。

 

それ以外なら、接待費はもう期待できないのですから、整体技術とかワインソムリエとか、顧客先にやっぱりこの人に来て欲しい、無理やり理由を作ってでも会いたい、と思わせるスキルもいいんじゃないでしょうか?

 

 

まとめ 

 

  1. AI(人工知能)による統計判断によって営業職の重要度が下がる
  2. 製造部門と研究開発部門の人員削減はすでに終了している
  3. 営業職として生き残るなら、
    ・仕掛ける側の目的を見抜けるだけの知識習得
    ・営業スキル+現在の仕事とは関係ない知識やスキル

 

 

 

f:id:ngyblog:20190125221612j:plain

 

 

 

career-remake.hateblo.jp

 

 

career-remake.hateblo.jp

 

straybird.hatenablog.com

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

ブロトピ:はてなブログの更新報告♪